北奥法律事務所

岩手・盛岡の弁護士 北奥法律事務所 債務整理、離婚、相続、交通事故、企業法務、各種法律相談など。

〒020-0021 岩手県盛岡市中央通3-17-7 北星ビル3F

TEL.019-621-1771

雑談・戯言など

岩手弁護士会・会員名簿のビックリ情報とデタラメ翻訳の世界

良い子のみんなのお待ちかね、本日の岩手弁護士会びっくり情報だよ~

本日たまたま会員名簿を閲覧しようと弁護士会サイトを検索したところ、なぜか「中国語(繁体字)のページを翻訳しますか?」と表示されました。

ターゲット言語が日本語と表示されており、日本語を日本語にでも翻訳するのかと思って?何も考えずに翻訳ボタンを押したところ・・

当事務所が「北オーストリア法律事務所 内 浩峰 義和」と表示されてました!

その上の東海林先生の事務所メンバーも、大変なことになってるし・・

これらはまだマシな方で、登録順ナンバー2の大重鎮・安達孝一先生は、

「チャブ法 安田 浩一」

チャブ法って何だよ・・あんまりだ・・

その他、当事者が見たら吹き出しそうなメチャクチャ表記が多数出てきて、大笑いまくりで老化克服にもバッチリという感じです。

左脇の自治体名の表示も「北リスティング市」など味わい深いものだらけです。

というわけで、ぜひ、皆さんも岩手弁護士会名簿にGO!

ともあれ、幾つかの写真を載せておきますので、ご参考まで。

なお、本日は弁護士会の相談担当日であり、事務局には報告済みです。

あと、翻訳しますかボタンを無視すれば通常どおり閲覧できますので、念のため。

以上、岩手弁護士会非公認組織・地下広報部からのお知らせでした。

追記。「ターゲット言語を日本語」というのは、よくよく考えると、文字のうち中国語(繁体字)にあたると判断したものを勝手にソレの日本語にあたる言葉に置き換える、という意味なのでしょうね・・ともあれ、昔の海外旅行あるあるの「メチャクチャ日本語案内文」の世界を堪能できました。

    

 R05.10.20 追記

発見時、まさかヒマな中国人ハッカーの攻撃か?と勘違い?したこともあり、念のため、昨日中に弁護士会事務局にお伝えしたところ、先ほど、「業者に連絡して速やかに改善させる」とのご連絡をいただきました。

反面、後になって、既にご存知で密かに楽しんでいた(ので、小保内、余計なことしやがってと怒っている)先生も多数おられるのではと怖くなり、お詫びを兼ねて?また、未見の方々は、今のうちにご覧の上、日頃のストレスを解消していただきたく、先ほど弁護士会MLでもお知らせしました。

サイト修正後(閲覧不能後)に本投稿に気づいて「ああ、見たかった・・」という方は、当職ブログ記事でご満足いただければと思いますが、せっかくなので盛岡と一関(いちかん市)ほか、現時点で翻訳表示されたものだけPDF保存しており(花北は事務所PCでは何度押しても表示されませんでした)、欲しい方はご遠慮なくどうぞ。

岩手がっかりツーリズム宣言とビッグマウス名所たちの活かし方

東北を代表する大河・北上川。

岩手県北に端を発し、盛岡を経て岩手県南の主要都市を全て貫き宮城県石巻にて太平洋に注ぐこの川は、かつては奥州水運の大動脈であると共に、幾度も巨大な水害をもたらしてきた、慈母でもあり厳父でもある、この地の象徴の一つと呼ぶに相応しい存在です。

その源流と聞けば、深山幽谷の果てに辿り着く神々しい光景が待っているのではという思いを掻き立てる人もいるかもしれません。

が。

北上川源流と称される、この「弓弭の泉」は、国道4号線からチョロッと入ってすぐ、あまり手の行き届いてない小さなお堂の敷地内の鬱蒼とした森の中にあり、これが源流だと言われても、「ハァ?」という感覚しか起きません。

というわけで、認定します!

ここは、岩手がっかり名所・堂々たる第一位である、と。

いや、泉自体には、罪はないと思うんですよ。源氏云々の由緒や価値も否定したいわけじゃありません。

でも、ここを北上川源流(源泉)だなんて言わなくてもいいじゃないですか。

源流って言ったら、黒部川源頭部のように、大山脈の森林限界の先のような光景をイメージするのが当然じゃないかと思うんですよ。

まして、巨大ブランド・北上川の源流ですよ。

それが、国道4号線のすぐそば、小集落や農地から入ってすぐのところなんて、そんなのアリか・・

この「名称と実際のギャップの激しさ」こそが、がっかり名所たる所以に他なりません。

というわけで岩手がっかり名所ランキングも選定すべく、皆さんからの推薦募集中。

暫定案ですが、ダム建設等により全く見ることができなくなった「イギリス海岸」が第2位、沿岸からも1箇所ということで、景観自体は全然がっかりではないものの、名称のビックマウスぶりから「八戸穴」が第3位の候補になるかもしれません?

その上で、提唱しようじゃありませんか。

今流行りの何とかツーリズムに対抗し、敢えて、がっかり名所群を巡って、あるべき振興策を語り合う「がっかりツーリズム」を。

或いは、今は亡き「タモリ倶楽部」に企画書を出せば、全国のがっかり名所を面白おかしく紹介してくれ、日本がっかりツーリズム学会もできあがったのかもしれません。

ちなみに、その前日には、新・日本三大がっかり名所に選ばれるべき、自称・聖人の墓に行ってきました。

その件については、また後ほど。

(追伸)

弓弭の泉は御堂観音の敷地内にありますが、山門など観音堂の施設自体は、がっかり名所ではなく十分に見応えのあるものだと思います。

山門の直下にある親水公園も、見たことのなさそうなヤンマ類が飛び交い、癒やされる場所です。ただ、「川の駅」なる名称(と閑散とした光景の乖離)のがっかり感は否めず、いっそヤンマの駅と改名した方がよいかもしれません。

 

顧問先とのやりとりと弁護士の不養生

先般、ある顧問先から破産管財手続中の不動産の購入に関する問い合わせ受けて、実務の一般的な見通しなどを説明しました。

当方は顧問契約を月額3300円からお引き受けしており、年2時間は電話・メールを含む相談に無料対応(超過時間は追加料金ですが柔軟な運用となっています)としていますので、

富裕層や大企業のような高額な顧問契約なんか出来ないけれど、年に1回~数回は弁護士に聞きたいこと・聞くべきことが生じる

という方には利用価値があると思いますが、他の同業の方々に比べるとさほど多くの申込を頂戴したわけでもなく、目立つ広告でも出した方が良いのかなぁと思いつつ何もできていない状態が延々続いています。

***

で、宣伝はこの辺にして、ここからが毎度の本題?です。

上記の有様ですので、何年もお世話になっている昼飯割引帳(昨年12月から本年3月末までの版)を、今年の4月1日に開いたところ

最終頁のグルメスタンプラリーの投函締切日が、前日(3月末)だった!

ということに気づきました。ちなみに、2月末までにはハンコを全部揃えて、郵送だけ忘れてました。

これぞ、ホントのエイプリルフール(4月1日のバカ)。

で、次号では同じ過ちは犯さないぞと固く決意し、4月の最新版も6月頃にはハンコを全部揃えていました。

が、昨日、パスポ終了。

で、昨日、今回のグルメスタンプラリーの投函締切日・・

というわけで、たった今気づいた我が身に捧げる一首。

俺バカと自分で言うバカ言わんバカ
二度あることは三度ありなむ

というわけで、ご祝儀・・ではなく慰めの顧問申込募集中!

なんて書いていると既存の顧問先の皆様にまで逃げられそうなので、止めておきましょうね・・・

ともあれ、一仕事終えたあとの戯言はほどほどに、普段は仕事に邁進しておりますので、ご容赦のほどを。

あと、本業では期限徒過(一発懲戒)したことはありませんので、念のため。

新人時代に、やらかした大センセイの尻拭い(後始末)を担当し大変な目に遭ったことはありますが・・

中央大学岩手支部OB会と刑事事件に関心を示す方々

先日は、中央大卒業生の岩手支部の総会があり、参加(諸事情で懇親会のみ)してきました。

柄にもなく参加者の方々に若干挨拶回りをしたところ、若くて活きのいい方が何人かいて、盛岡JCにお入りになってはどうですか、と話したところ、関心を持っていただいたようでした。

ただ、後日、現役会員の方の要請に応じて再度問い合わせたところ、色よいご返事はいただけなかったので(企業オーナーではない勤務者の方には入会のハードルが高いのかもしれません)、なかなか現実は厳しそうです。

私が盛岡JCに入会したときは、現在も本学OB会の中心を担っておられる元理事長さんや役員等で活躍されていた方々が多数おられたのですが(万年ヒラ会員は私だけ・・・)、どういわけか、後の世代では中央大出身の盛岡JC関係者がほとんど聞かなくなり、残念に感じています。

潜在的?には中央大卒の方は盛岡にもウジャウジャいるでしょうが、何人かの同業の方を除き、同世代や若い同窓の方と接点を持つ機会がほとんどないので、引き籠もり気味の当方も他人様のことを言える立場ではありませんが、こうした機会をもっと活かしていただければ幸いです。

ところで、挨拶回りをしていたところ、

刑事事件も色々やってるんですか

と、民事よりも妙に刑事の方に関心を示すご年配の方々が多かったのが不思議に思いました。

最近、お年寄りが暴力沙汰を起こして捕まる案件が多いんですよ。特に、お酒のせいで。

などと余計な一言は間違っても口にすることなく、ヘラヘラ・・・もとい無難な相槌に終始したことは、申すまでもありません。

 

雨に翻弄される日印の自転車たち

今から少し前、梅雨明け直前の時期の話です。

その日は相談担当のため弁護士会に赴かなければならず、毎度ながら20年前に購入した登山用雨具を着用して豪雨の中、自転車で向かいましたが、そういうときほど、滅入る気分を吹き飛ばすため、

ガンガンいぐべ ぶっ放すべ~♪
センジョーコウスイタイ!

などと脳内熱唱して走行することにしています。

・・・などと書くと不謹慎だなどとお叱りを受けるのかもしれませんが、歌詞に防減災や避難、自然の猛威への畏敬などを盛り込めば、世評に十分耐えうる作品ができそうな気もするので、どなたかチャレンジいただければ幸いです。

ともあれ、被災された秋田の皆様に心よりお見舞い申し上げます。

最近の担当日(弁護士会に行かなければならない日)は雨天率が高く、よほど会内で歓迎されているのかなぁと涙が出そうですが、新規のご依頼をいただける(かもしれない・・)貴重な機会でもありますので、めげずに失踪・・ではなく疾走し続けたいと思います。

ところで、その日の朝、事務所付近を走行していたところ、インド系(ドラヴィダ人?)と思しき濃いめの肌の男性が多数、自転車で北上しているのを見かけました。

ちょうど小雨から本降りになりかけたタイミングでしたが、彼らの誰も雨具を着ておらず、日本で自転車通勤するなら雨具が必要ですよ、濡れると身体に悪いですし(勤務先で調達してあげたらどうですか、ワークマンとか)と思わずにはいられませんでした。

震災以前に市内に大増殖したインド系レストランは最近はあまり見かけなくなったので、あの自転車の男性達がどのような仕事や生活をなさっているのか皆目見当もつきませんが、彼らにせよ日本人にせよ、互いに地域社会内で安全・安心に暮らしていくためにも、もっと法制度や実務の整備が必要なのではないかと改めて感じました。

 

義理に生きる日本人と、正義に生きる偏屈者

私の名前は「義和」ですが、亡父から、祖父が「義勝」と名付けようとしていたのを父が「義和」案を推して決まったという話を聞いたことがあります。

どうして「勝」ではなく「和」にしたのかという肝心の点を聞きそびれてしまったのですが、私自身は自分の名前を非常に気に入っています。

というのは、私にとって、「義」とは正義の義、「和」とは平和の和を指し、2つの言葉=理念は相対立するものの、だからこそ私の人格や生き方に決定的な役割を果たしていると感じるからです。

もとより、争いは正義を主張する者同士の間に起こるものであり、平和とは、暴力・抑圧による欺瞞の平和を別とすれば、正義と正義の衝突の後の相克と調和・止揚の先にこそ存するものです。

よって、正義と正義(光と影の双方を背負う者同士)の対立と調和という問題(ひいては対決と調和の双方を創出する営み)は、正義や平和を扱う全ての職業人にとって、要諦というべき事柄だと思います。

それが弁護士という職業の本質に関わることは申すまでもないことでしょうし、そのことを弁えず自派の利害ばかりに目を向けて他方の正義や調和に視野が及ばない者は、法律家としては良質な仕事をしているとは言い難いと思います。

そんなわけで、私は、自分の名前を他人様に説明する際は、「正義の義と、平和の和」と必ず述べています。

ところが、これまで他の方が私の名前を説明するのを聞いていると、「義理の義と、平和の和」と仰ることが非常に多くありました。

それを聞くと、その方にとって「正義」よりも「義理」の方が身近な(親和性がある)言葉・概念なのだろうと思わずにはいられませんでしたし、そうした方が多いため、正義という言葉・概念は、まだまだ日本人には馴染めない面があるのだろうとも感じました。

感覚的な話になりますが、義理は、一対一であれ多数であれ、対人関係を前提とした言葉であり、多くの方には「世間」(最近は「空気」と呼ばれる)という日本的な概念と非常に親和性のあるものと言ってよいと思います。

言い換えれば、世間(空気)や義理の根底には自分に身近な者で形成されたコミュニティ(帰属集団)による集団的な明示・黙示の意思決定を重視する思想(広義の集団主義)が存するはずです(このような考え方は、「菊と刀」などでも触れられているようです)。

他方、「正義」という概念には、「千万人といえど我行かん」という、自分が信じる理念のためなら徹底した孤独にも耐えて闘う覚悟も要求する面があり、個人主義に馴染むことは間違いありません(だからこそ相対立する正義が殺し合いをせず共存・調和できるよう、裁判や選挙などを通じた対決・決着のための法制度があると言えます)。

そもそも、正義という言葉(概念)は、日本よりも、中国(関羽でおなじみ)や西洋(いわゆる法の正義)の方で確立した概念だと思いますが、双方とも、日本よりも遥かに個人主義思想の強い風土だと思います。

そう考えると、義理よりも正義という言葉に馴染んでいる私は、日本人的ではない偏屈さの持ち主ということになるのかもしれませんし、そうした面も含め、この名が授けられた瞬間から、法律家という生き方が天職になったのかもと思うところはあります。

ただ、名付け親である私の父は、日本的な親父の最たる御仁で、およそ西洋或いは中国的な個人主義にはほど遠い、世間様と共に生きる人でしたので、人の世は実に不思議なものだと感じないでもありません。

或いは、父にとっては「義理の義と平和の和」だったのかもしれませんが、作者の意図はどうあれ、私は頑なに「正義の義と平和の和」として生き続けたいと思っています。

 

裁判所の電気代の無駄遣いを誰も咎めない光景

先日、事務局のお使いで昼に裁判所に行きましたが、電気代の激増による生活苦が報道されるご時世なのに、1階ロビーで誰も見てない「裁判所の手続案内(や裁判員案内)ビデオ」を大型TVで延々と常時上映している光景を何年も見させられ続けていると

こういう無駄のせいで庶民の電気代が激増しました。
官はたらふく喰ってるゾ

などと書いた貼り紙を人知れず画面に張りたい誘惑にかられます。

が、テロ行為に及ぶ度胸はありませんので、代わりに飯テロ・・もとい、物価高になる前に美味しくいただいた頃の美麺画像を投稿し、電気その他の無駄遣い抑制を通じた物価沈静の機運向上を祈念する次第です。

ともあれ、盛岡地裁も、付けっぱなしではなく、せめて、その辺の博物館みたいに、見たい人がいるときだけ自分で付けて(去るとき消して)見る、という程度の改善ができないものでしょうかね・・

なお、敗訴の腹いせとか、取扱事件の担当裁判官から虐待されたとか、そういう理由ではありませんのでヨロシクです(たぶん)。

アクセントの平板化に抗い続けて幾年月

先日逮捕された元参院議員の方のお名前(芸名)について、ニュースその他では全て、アクセントのない平板化された形で発声されています。

が、私はどうしてもこの発声に馴染めず(「ギロッポン」のようにエセ芸能界ちっくで胡散臭い印象を受けてしまいます)、第二音(または第一音)にアクセントを置いた

がアしぃ (アクセント位置をカタカナ表記しています

という発音でしか発声できません。

この御仁に限らず、私は子供の頃から

どラえもん
のブなが
ひデよし
いエやす

という発音を墨守し、周囲への迎合?を頑なに拒否して生きてきました。

これは、いわゆる「田舎訛り」なのだろうか?と一人悩んだ?こともありますが、下記の記事を拝見する限り、要するに、昔々は都会でもこの発音が主流だったのに、ここ数十年、一部のオサレ感のある業界の仲間内の人々に大衆が追随する形で生じてきたものと考えられることが分かりました。

最近、日本語を平たく言うアクセントが気になります。誤りではないでしょうか – ことばの疑問 – ことば研究館 (kotobaken.jp)

そうであればなおのこと、私はそうした業界人の仲間に入れる人間ではありませんし、ひとりで我が道をゆく生き方に適合しているとも思いますので、今後も自信をもって

がアしぃ 

などと発声し続けたいと思います(聞いてくれる相手もいませんけどね・・)

いずれ時代が逆転し、こっちのアクセントの方がもてはやされる社会が到来する・・・などということは、たぶん無いのでしょうね。

わしの家の神の君

今を去ること十数年前、当家にも、天が神の君を授けて下さったのでございます。

光り輝く神の君、その大きなお姿は、狭いマンションには大層もったいなく、領民は日々、君を崇め奉り、間違っても「誰だ、こんなかさばるものを贈ってきたのは。出し入れ大変だし、物置の大半も占拠して」などという怨嗟の声は、微塵も上がることなど無かったのでございます。

ところが愚かなる領民どもは神の君への感謝を忘れ、君は岩戸にお隠れになる年が続き、天下は諍いが絶えず暗く悲しい有様となったのでございます。

すると、なんということでしょう。今年の大河で神の君が敵軍の的に・・・もとい、似たような鎧を纏って我々の前に現れたのでございます。

かくして、当家の神の君も長い年月を経て岩戸からお出ましになり、天下は再び太平に包まれることになったのでございます。

おしまい(オチなし)。

たぢから男より一言「重いのヤダ。やりたきゃ自分で物置から出して。」

(今回は、現在の大河ドラマを踏まえた戯言です)

マチ弁が鎌倉来たりてエセ歌人(後編)

昨年末の鎌倉来訪に関する記事の後編です。

源氏山を東側から下山し、寿福寺に立ち寄った後、しばらく南下して鶴岡八幡宮に着きました。

鶴岡八幡宮は今回の主要目的地ということで、宝物殿を含め、可能な範囲で神社内を色々と拝見しました(が、話題の大河館は2時間待ちで諦め、国宝館は休館中で残念でした)。

鎌倉の象徴であり武家の守り神とも称されるこの神社は、源頼義により創建され頼朝の手で現在の姿となったもので、蝦夷の末裔たる東北人にとって仇敵の神殿という面があることも、忘れてはいけません。

と同時に、源氏(河内源氏)宗家はこの地で無惨な最期を迎えたわけで、そのこともまた、この神社の業の深さを感じさせるものと言えます。

ともあれ、千年前に時代に翻弄された人々の鎮魂を祈って一句

しめなわに禍福あざなす鶴ヶ岡

また、源実朝が落命した八幡宮の階段にて、山形県鶴岡市で先日生じた雪害事故も脳裏をよぎって一句。

この坂はまさかの雪が仇となり


その後、私にとっては今回の主要目的地にあたる「頼朝と義時の墓所」(法華堂跡)に行きました。

事前に勉強せず行きましたので、最初に上った頼朝の墓の区画に義時の墓もあるのかと右往左往しましたが、ほどなく、双方は別の場所に設けられており、それぞれ別の階段から上る必要があることが分かりました。

鬱蒼とした頼朝の墓(江戸期に整備されたもの)に比べて義時の墓所(跡地)の方が広々としており、また、頼朝は狭い区画に一人だけの墓となっているのに対し、義時の墓所の奥は三浦一族の供養墓があり、区画上部にも大江広元らの供養墓があるなど様々な施設で賑わっており、ここでも「頼朝のドス黒い孤独」を感じざるをえませんでした。

ともあれ、大河ドラマの様々な場面を思いつつ、鎮魂の丘にて義時が義和に囁く一句

その時は義を以て為し報い待て

***

その後、丘を下りて、鎌倉幕府の終焉の地に向かいました。

北条氏の天下は頼朝の死と義時の権力闘争(勝利)から始まり、東勝寺での高時一族の自刃にて終わる。もって盛者必衰の理をあらはす。

近時の研究(中公新書・亀田俊和「観応の擾乱」など)によれば、鎌倉幕府の倒壊(主要武士群からの支持喪失)は、土地利権をはじめとする武士同士の紛争を解決する役割(訴訟処理機能)を幕府=鎌倉政権が果たしていない(ので政権担当能力がない)と評価された点が大きかったのだそうです。

翻って現代はどうか。

この仕事をしていると、現在の司法制度の残念な部分を否応なしに感じさせられ、当事者の不満や失望を垣間見ることは多々あります。

高時の自刃跡とされる光景は、或いは、裁判所や司法関係者、ひいては立法のための努力をしない国民全体の近未来の姿なのかもしれません。

***

最後に鶴岡八幡宮の小町通り商店街に戻り、通り奥のカフェ・ミルクホールにて名物のプリンを頂戴しながら一服した後、ほどなく帰宅しました。

商店街には「神社のあとはジンジャーで」なるキャッチコピーを付した幟があり、どうせなら、寅さんの口上のように、こんな感じで言葉を並べた方が面白いと思いました。

神社のあとはジンジャーで
お寺で御法度ジントニック
天ぷらアタればテンプルへ
モスクで食べたやモクズガニ

そしてプリンはプリンシプル。

24年前、私が所属していた司法修習52期6組では、地元ご出身のTさんによる「魅惑の日帰り鎌倉ツアー」が開催されました。

Tさんは、数年前から研修所の刑事弁護教官として熱血指導に邁進されつつ、オウム真理教の末端著名信者を巡る刑事事件で無罪判決(実行者との共謀関係を否定)を勝ち取るなどの輝かしい活躍をなさっています。

かたや、当方は今や田舎の片隅で数多の名も無い赤字仕事に追われつつ事務所の運転資金に喘ぐ日々。まさに日暮れて道遠しというほかありません。

湘南の海が眩しく見えるのは、或いは、誰もが可能性に満ちあふれていたのかもしれない、あの日々への執着への裏返しなのかもしれません。

あたかも、この街がかつて武士の都であったように。

皆さんは鎌倉で、何を感じましたか?

ブログでは割愛した写真をご希望の方はFBへどうぞ。