北奥法律事務所

岩手・盛岡の弁護士 北奥法律事務所 債務整理、離婚、相続、交通事故、企業法務、各種法律相談など。

〒020-0021 岩手県盛岡市中央通3-17-7 北星ビル3F

TEL.019-621-1771

さんさ踊り

さんさ踊りを楽しむ人々と、里から消えてゆく者の今昔

盛岡市は1日から4日まで「さんさ踊り」が絶賛開催中ですが、当家は、地域に背を向けて生きる残念家族のせいか?何年も前から単なる平日と化しています。

ただ、10年以上前、盛岡青年会議所の会員(さんさ担当委員会のヒラ委員)として、一日だけパレードに参加したことがあります。

といっても、踊りも太鼓もできませんので、JCの山車の曳き手の一人として加わっただけですが、それでも雰囲気に圧倒され、大変楽しかったことを覚えています。

JC入会直後には(修習生のときは参加したくてもできなかったので)

これで今日から俺も、さんさメンバーだ!

といきり立って専用のオレンジ色の浴衣セットを購入したのですが、その年の7月に重大事件の受任でかかりきりになったのをはじめ、練習に参加する余裕もチラ見で習得するセンスもなく、9年も在籍したのに上記のたった1回だけ、袖を通すに止まりました。

それでもゼロ回よりは遙かにマシで、おかげさまで、ささやかながら心残りせずに卒業できましたが。

この浴衣セット、恥ずかしながら、現在も当事務所のロッカーの片隅に埋もれています。

卒業するとき、もったいないので欲しい後輩がいれば、売却・・・もとい贈与したいと思ったのですが、そうした話ができる方もなく、残念ながら上記の有様が続いており、どうしたものやらというのが正直なところです。

***

ところで、先日、市内中心部で長年に亘りデザイナーズブランド衣料の販売に従事されていた方(盛岡市民の多くが、あれか!と分かるファッションビルの経営者だった方)から、刀折れ矢尽きたとして後始末のご依頼を受け、先般、一苦労の末に法的手続を行いました。

経営者の方に倒産に至る経緯の概略を伺いましたが、震災やウイルス禍などもさることながら、某地銀の勧めで多額の借入をしてビルを建てた矢先にイオンの進出で大ダメージを受け、それが命取りになったとのことでした。

私は市内中心部の著名物販店の破産申立をお引き受けしたこともありますが、このような話は、震災前に倒産事件や破産管財人を多数お引き受けしていた頃によく聞いた話です。

さんさのパレードの中で、沢山の人員を擁し、ひときわ大きな存在感をもって参加している団体としてイオンチームがありますが、上記のような話に多く接してきた身としては、イオンに限らず地元の大企業の方や学生さん達が参加者の中心になっている(反面、地元の小規模事業者などの参加は多くない?)さんさの光景に、複雑な印象を受けてしまう面もあります。

上記の社長さんは「儲かっていたときは借りてくれと頼んできたのに経営が傾いた途端に貸し剥がしのような対応や罵声を延々浴びせてきた地元銀行の担当者に、非常に悔しい思いをさせられた」と仰っていましたが、その銀行さんもパレードの主力団体の一つとして参加・活躍されています。

三ツ石神社の鬼の姿は見えなくなったかもしれませんが、今も街の片隅には様々な悲しみや怨嗟の声がどこかに吸い込まれ、やがて、パレードを楽しむ皆さんに復讐するかのように、幽鬼を呼び寄せることもあるのかもしれません。

・・・などという不穏な話はさておき、皆さんは、今のうちに祭りにいらして楽しんでいただければと思います。

***

私は、さんさ踊りの由来とされる「三ツ石神社の鬼の物語」とは、弥生人がこの地に進出した際、先住民たる縄文人(蝦夷の祖先たる山の民)と衝突した物語が原型なのでは?と想像しています。

そのように考えれば、現在のさんさを取り巻く光景も、ある意味、先住民が人里から排除され移住者に取って代わられていった残念な歴史の繰り返しが含まれているのかもしれません。

などとFBで書いたところ、地元の方から、時代が違う、三ツ石神社の手形はサイズが大きすぎるから、薬品を塗ったものか、昔々この地に辿り着いたロシア=北方大陸系住民じゃないかとのコメントを頂戴しました。

Webでチラ見した限りでも、この点はきちんとした調査等がなされていないようでもあり、ぜひ本格的な識者による調査研究を期待したいものです。

祭り囃子の向こうから

本日の午後5時頃に、盛岡東警察署に勾留中の方から接見要請がありました。

普段は中央通~内丸を自動車でヒュッと行っているので、何も考えずに7時に行きますと留置係の方に回答したのですが、事務所を出た瞬間に、地元のお祭りに目を背けて生きている我が身の愚かさに気づきました。

盛岡は8月1日から4日まで、夜間はこの通りを自動車で通行することはできず、当事務所から盛岡東署には大迂回が必要になります。

そんなわけで一句。

忘れるな さんさ見ろよと 呼ぶ被疑者
 大渋滞 今日の弁護に さっこらず

さんさ踊りは明日(8月4日)までとなります。
まだ訪れたことのない方は、ぜひ盛岡においで下さい。
http://www.sansaodori.jp/

新幹線延伸に伴う北陸と盛岡の交流と課題

盛岡タイムスのWeb記事で、北陸新幹線の開通を通じた盛岡の課題について取り上げられていました。
http://www.morioka-times.com/news/2015/1503/13/15031301.htm

記事に、「さんさ踊りをPRしても、実際に来た時に見られる場所はどこにもない」とあり、確かにピンと来ないなと思い(盛岡駅改札口等でたまに見られるものは別として)、「さんさ 体験」で検索したところ、15人以上の団体客を対象に90分以上で技術指導をして下さる公的団体があることが分かりました。
http://www.iwatetabi.jp/edu_travel/detail/03201/22.html

ただ、これだと、修学旅行生などは良いと思うのですが、一般の個人旅行者には無理な話で、そうした方が気軽に楽しめるようなものも考えてよいのではと思います。

例えば、(私も、まだチラ見しかしたことがないのですが)もりおか歴史文化館などで、常駐職員の方に頼めば、個人客・家族連れでも5~10分程度で、その場で簡単に踊ったり太鼓を叩いたり、踊り方・叩き方を簡単に教えてくれる(その場でプチ輪踊りをする)とか、予約等すれば着物なども対応できるとか、そうしたものがあればと思いました(私が知らないだけかもしれませんが)。

繋温泉なども、従業員の方で、実はやってますとか友達に山ほどいて頼めば出動してくれます的な方は沢山おられるでしょうから、団体・個人問わず、宿泊客向けに、そうしたサービスを積極展開してもよいのではと思います(星野リゾートが繋に進出すれば、古牧温泉の例に照らしても、そうしたことをやりそうな気がします)。

私自身が、9年もJCに在籍したのに、結局、踊れないまま(数回の練習会と一度、花車を押しただけ)で終わってしまったので、それだけに、踊れる方々には、資源を活用していただければと思っています。

記事に話を戻すと、金沢には、10年ほど前に白山登山を含めて妻と旅行したことがあり、盛岡にとっては範になる都市ではとの印象を強く感じていますので、新幹線開通を機に、双方の交流を盛んにしていただき、文化や市内の景観等の向上につなげていただければと思っています。