
排出者責任という「正義」に至る長く遠い道のり
先般、福井県敦賀市で生じた廃棄物の大規模不適正処理(実質は不法投棄)事件で、排出元である全国の自治体の責任を否定した2審判決を最高裁が破棄し、排出自治...
先般、福井県敦賀市で生じた廃棄物の大規模不適正処理(実質は不法投棄)事件で、排出元である全国の自治体の責任を否定した2審判決を最高裁が破棄し、排出自治...
6月末から遠野物語に着想を得た映画「山女」が公開されるとのことで、幾つかのWeb記事を拝見しましたが、できれば見てみたいと思いました。 福永壮志監督 ...
前回も投稿しましたが、私が受任中の事件に関連して県民の皆さんに知っていただきたい問題がありますので、お時間のある方はご一読下さい。 具体的には、約50...
1ヶ月前の石割桜の時期に、受任事件の閉廷後に盛岡東警察署に赴いた際、折角ということで、途中にある盛岡城址・亀が池周辺の桜を拝見しました。 岩手県庁をバ...
先日(12月9日)、「岩手青森県境不法投棄事件を総括しつつ、現在も県内で生じている廃棄物大量埋設事件に関する訴訟(旧県立軽米病院事件)を紹介し、一連の...
19年前、私は、岩手・青森両県庁などのご協力のもと、全国の廃棄物問題の凄腕弁護士さん達を連れて、岩手青森県境不法投棄事件の現場に行きました。第二の豊島...
かなり前の話ですが、朝のワイドショーで「愛知県豊橋市の市街地で、所有地上にゴミを放置している人がいて隣接企業や周辺住民が迷惑しているのに行政が何も対処...
平成18年に、新日本法規出版社から日弁連廃棄物部会(のメインの先生)に「廃棄物処理法の各条文に関する網羅的解説を掲載した加除式書籍を出版したい」とのお...
AKB48のCDを「総選挙の投票券」目当てに大量購入した関係者が、CDを持て余して山中に数百枚も不法投棄して摘発されたという事件が報道されていました。...
森友学園問題を通じて廃棄物処理法制のあり方を考える投稿の後編です。 この事件では一連の報道などを通じて様々な問題が世間に明らかになりましたが、仮に、こ...