
菅田義経に与えられるべき「アイヌ王」の物語と、八重と清衡を巡る圧倒的なまでの共通点
話題の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」も中盤となり、先日は義経の最期が描かれていました(後述のとおり、私はまだ見れてません)。 今回の義経は、性格に難があ...
話題の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」も中盤となり、先日は義経の最期が描かれていました(後述のとおり、私はまだ見れてません)。 今回の義経は、性格に難があ...
半年ほど前の話になりますが、ホテルエース盛岡の昼食ビュッフェを調べていた際にホテルのサイトを見たところ、公式ブログ「盛岡放浪記」のトップ写真が盛岡では...
先日、外国人留学生等に関するNHKの記事で、びっくりするものを拝見しました。 さよならニッポン、夢みた人たちの苦悩 | NHK | News Up |...
20XX年、一般人にも宇宙旅行が手に届くようになった時代。 私は、地元TV局が主催する月旅行企画に当選し、SUV車様の宇宙船の後部座席に乗り込み、今ま...
折角の憲法記念日ですが、最近になってようやく、半年前にFBで掲載した文章をブログに転載できる余裕が若干できたということで、今回も、その一環の投稿です。...
先般、所用で函館に行きましたが、現在この街では、各所で シホシホシヨシ シホ~ショシ シホシホシヨシ シホ~ショシ という呪文のようなCM?が流れてい...
三陸方面の記事を見ているうちに、突如、替え歌を思いついたので、思わず載せることとしました。 *** 閉伊! 閉伊! 閉伊! 今こそ起こせよムーヴメント...
新型ウイルス禍により、私が所属する盛岡北RCでも昨年から今年の前半にかけて例会の大半が休止となり、再開後は今も会場で食事ができず、延々と「弁当持ち帰り...
昨年3月に日弁連廃棄物部会の関係で、レジ袋禁止などの取り組みをしている京都府亀岡市に視察したことがあります。 その際、添付(末尾)のカレーを思わず購入...
暑さよりも何よりも、夕立のせいで一時帰宅を何度も強要されるこの時期は、兼業主夫にとって一年で一番憂鬱な季節です。 着くまでが豪雨のピークだ手遅れだ 降...