 
								滝桜に向き合う「ここにしか咲かない一つだけの花」
1年前の話で恐縮ですが、昨年のGWは、いわき方面に2泊で旅行しました。いわき市は(磐越道や常磐道も)今回が初訪問になります。 東北自動車道を南下した後...
 
								1年前の話で恐縮ですが、昨年のGWは、いわき方面に2泊で旅行しました。いわき市は(磐越道や常磐道も)今回が初訪問になります。 東北自動車道を南下した後...
 
								2ヶ月以上も前の話で恐縮ですが、盛岡地裁遠野支部に係属している企業倒産(破産管財)事件の関係で、2月に遠野に出張したときのことを書きます。 今回は少し...
 
								東北某県の奥地、隣県との境に、かつて肘折峠と呼ばれた場所があった。現在は大きな迂回道路があるが周辺に人里や観光地などはなく、ほとんど利用者はない。 か...
 
								今年は、桜の季節に遠方に赴くだけの余力がないとのことで、やむなく紫波の城山公園と花巻市周辺を少しだけ訪ねました。 最初に向かった城山公園では大渋滞に遭...
 
								盛岡も石割桜が満開となり、快晴の中、多くの観光客が訪れていました。 そんな日に限って午前に調停期日があり、諸事情により直ちに調停が成立し終了するかと思...
 
								昨年末ころ、亀田俊和「観応の擾乱」(中公新書)を読みました。 最初、この本を書店で見つけたときは、1年ほど前に一世を風靡した中公新書の「応仁の乱」の著...
 
								時機遅れの投稿ですが、平昌オリンピックでカーリング選手の方々が脚光を浴び、「そだね~」が流行語になりCDデビューするのではなどという記事もあったかと思...
 
								高速の出入口付近にある道の駅の利用活性化や高速利用者の便宜の目的で、1時間以内にICに戻れば料金は据置とする制度が導入されるとのことで、岩手では九戸I...
 
								昨年末頃から業務と私用で一杯一杯の状態が続き、とりわけ2月になって書面の締切が続いたことから、ブログの投稿が困難となっています。 久しぶりに少し一息つ...
 
								先日の日経新聞の「日経プラスワン・何でもランキング」は、外国人がゆくディープジャパンのテーマで、1位が高野山、2位が鋸山、3位が祖谷かずら橋になってい...