
盛岡市長選の勝敗を決した分岐点と、夢が叶えられていく光景の役割
前回も投稿した盛岡市長選は、3度目の挑戦となった内舘茂氏が谷藤市長を破って悲願の初当選を果たしましたが、今回の件は、ウイルス禍の最中に内舘さんが大通の...
前回も投稿した盛岡市長選は、3度目の挑戦となった内舘茂氏が谷藤市長を破って悲願の初当選を果たしましたが、今回の件は、ウイルス禍の最中に内舘さんが大通の...
日曜に実施される盛岡市長選ですが、金曜の岩手日報に、谷藤・内舘両陣営とも支持が拮抗しており(日報の表現は「競っている」)で、有権者の4割が態度未定との...
昨年末の話です。 私は駆け出しのイソ弁時代、大田区北部に住んでおり、自転車で行ける範囲の距離に洗足池がありましたが、諸事に追われ赴くことができずに終わ...
先般、ある顧問先から破産管財手続中の不動産の購入に関する問い合わせ受けて、実務の一般的な見通しなどを説明しました。 当方は顧問契約を月額3300円から...
先日、宮崎監督の最新(最後の?)映画を拝見してきました。 ラピュタのような爽快で分かりやすい冒険活劇を期待する方には不満が残るかもしれませんが、トトロ...
先日、久しぶりに滝沢総合公園にお邪魔しました。で、二度と戻らない様々な過去に思いを巡らし一首。 この街の裏見の滝がうつすのは 稚児のまほろば 夏のまぼ...
盛岡市は1日から4日まで「さんさ踊り」が絶賛開催中ですが、当家は、地域に背を向けて生きる残念家族のせいか?何年も前から単なる平日と化しています。 ただ...
7月から1年間、盛岡北ロータリークラブの幹事を拝命しており、本日、幹事の立場で卓話を担当しました。 私は、RCやJCなどにありがちな美辞麗句を威風堂々...
2週間ほど前の話ですが、今年もやむを得ず恒例の函館出張に赴きました。 今回は五稜郭電停前に昔から建っているホテルに宿泊しましたが、朝食の食べ過ぎで、昼...