
ウイルス禍で生じていたDV等の問題と駆け込みホテルなどの解決策
ウイルス禍の真っ最中であった3年ほど前の話ですが、学校の休校と企業の自宅待機(リモート)が長期化した結果、自宅内にストレスを抱えた家族内で虐待問題が生...
ウイルス禍の真っ最中であった3年ほど前の話ですが、学校の休校と企業の自宅待機(リモート)が長期化した結果、自宅内にストレスを抱えた家族内で虐待問題が生...
大学2~3年頃の私は、浅羽通明氏の「ニセ学生マニュアル」シリーズを片手に、同書が薦める膨大な書籍群を古本屋に探しに行くような日々を送っていました。 そ...
私の名前は「義和」ですが、亡父から、祖父が「義勝」と名付けようとしていたのを父が「義和」案を推して決まったという話を聞いたことがあります。 どうして「...
盛岡の街を取り囲む道路を地図で見ると、アラジンのランプのような形状になる路線と、スライムのような形状になる路線があります。その中心に盛岡駅があり、敷地...
前回(日帰り出張に伴う北鎌倉プチ周遊編)の続きです 円覚寺を出た後、道沿いを歩いて建長寺に向かいました。 道路の反対側から、北鎌倉駅に向かう鎌倉学園(...
半年前の話で恐縮ですが、仕事で神奈川県に出張でき(日帰りですが)、折角の機会ということで前後の時間に近隣の寺院を見に行きました。年末年始にも鎌倉に日帰...
今回は、相続財産管理人の登記業務などに関する宣伝・・・というより愚痴です。 ここ1~2年、相続財産管理人で、通常の弁護士業務では馴染みの無い様々な登記...
先日は、沖縄の慰霊の日(沖縄戦の実質終結日)とのことで、関連する行事のニュースが流れていました。 私は沖縄にはたった一度だけ平成27年に那覇地裁に仕事...
先日、事務局のお使いで昼に裁判所に行きましたが、電気代の激増による生活苦が報道されるご時世なのに、1階ロビーで誰も見てない「裁判所の手続案内(や裁判員...
4月に盛岡市内(桜山の亀が池)の桜を拝見したときに感じたことです。 平成20年代前半は、ウソという小鳥による桜の食害が大きな話題になっており、当時、花...