八幡平に現れる預言者と「出いわて」の記
GW前半の最初の休日に八幡平に行きました。秋田側に野暮用があり、その前の週にも向かったのですが、出発前にWeb情報を見ておらず、ゲートまで来て初めて通...
GW前半の最初の休日に八幡平に行きました。秋田側に野暮用があり、その前の週にも向かったのですが、出発前にWeb情報を見ておらず、ゲートまで来て初めて通...
すいません、GW前くらいから仕事が山積みで相当に滞留しており、ブログ更新が厳しくなっています。 そうした経緯で、今更ながら4月中旬頃にFBに書いた話を...
新渡戸稲造博士と縁が深く「新渡戸メニュー」でも知られた盛岡を代表する飲食店の一つである公会堂多賀が、残念な形で閉店するとの報道が出ていました。 htt...
岩洞湖(盛岡市の北東のダム湖)の形を見ていると、龍のような馬のような不思議な神獣っぽい姿を感じさせ、想像力をかき立てる面があります。 この点は、グーグ...
例年、正月には妻の実家がある遠方の某県に帰省し、義父の車両を拝借して自動車で行動可能な圏内に小旅行をするのが通例になっています。今回は平成24年に富士...
最近、ビジネスパーソンとかオンブズパーソンとか、「なんとかパーソン」が日本語でも浸透していますが、どうしても長ったらしいというか、簡にして要を得た言葉...
10日ほど前に音楽業界で話題になったニュースに関し、私と同世代の日本各地のご家庭(夫婦)で、次のような会話がなされたのではないでしょうか。 妻:NY在...
最近の日韓関係と言えば、従軍慰安婦問題でようやく国家間の合意が生じたかと思えば、途端に朴槿恵大統領が失脚の憂き目に遭い、その勢いで、慰安婦像の乱立に見...
さくら野百貨店(仙台店)の破産申立が波紋を拡げていますが、私も毎年1月の東北弁連某委員会の会合の後のバーゲン巡り(Uアローズ)とかブックオフで某海賊マ...
シンガポール及び秀三博士をテーマとする一連の投稿の最後に、個人的なことを少し書かせていただきます。 以前にも書いたかもしれませんが、私の実家は、東大の...