
函館ラ・サールの小鍋の昇天
先日、高校(函館ラ・サール)に入学・入寮した平成元年4月に寮生活の必需品として勧められ購入した小鍋(ミルクパン。値段は1000円前後?)を、誤って空焚...
先日、高校(函館ラ・サール)に入学・入寮した平成元年4月に寮生活の必需品として勧められ購入した小鍋(ミルクパン。値段は1000円前後?)を、誤って空焚...
先日、古い町屋群が保全されている盛岡市鉈屋町で開催された「盛岡町家 旧暦の雛祭り」と、北上川を挟んだ対岸の仙北町で開催された「森とひなまつり 明治橋仙...
私は父の影響で子供時代から大河ドラマを視聴しており、小学3年頃の「徳川家康」の第1回以後、寮に入っていた高校時代や受験期などを除けば、8割程度の作品を...
ネット生保の創業で時代の寵児となった岩瀬大輔氏の新入社員向けの発言がニュースで取り上げられていました。岩瀬氏は、大学在学中に司法試験に合格されたものの...
日本最大規模の不法投棄事件と言われた、岩手青森県境不法投棄事件(平成11年発覚)について、ようやく現場の廃棄物の撤去作業が終了したという報道がなされて...
盛岡城址(岩手公園)の袂にある岩手教育会館(7階建)が、3年後を目処に4階建の建物に生まれ変わるという報道がありました。 http://www.iwa...
平成24年7月に生じた、「小沢氏ら(生活党)が民主党を脱退した際に、同氏と共に脱退した民主党岩手県連の元幹部が、同県連名義で預金されていた県連の政治資...
先日知ったのですが、福岡市に「旧日本生命九州支店」という文化財があるそうで、その外観は、盛岡市の岩手銀行旧本店と非常によく似ています。 http://...
「大雪りばぁねっと」事件では、岩手県が山田町に多額の補助金(税金)を支出した(のに回収不能となった)関係で、補助金の支出に関わった県の対応に違法不当な...
岩手限定のネタで恐縮ですが、本州で一番寒いとされている盛岡市(旧・玉山村)の山中にある岩洞湖では、毎年この時期に「すがフェスタ」というイベントをやって...